1月6日 香港
香港の御利益スポット
8:30ホテルを出て超満員の地下鉄で上環へ。今日の最初の目的地は蓮香樓。朝ご飯の飲茶を食べるのだ。蓮香樓は、昔ながらのレトロな雰囲気が残る茶樓。店内はおじさんでいっぱい。
身振り手振りでちょっとこわいワゴンのおばちゃんを呼び止めてせいろの中身を見せてもらったり、おっちゃんにお茶を入れてもらったり、楽しかった。点心の味もおいしく満足。店内で新聞を読んだりしているおじさんは常連の人が多いようで、顔なじみも多いようだった。
中環のバスターミナルからバスで淺水湾へ。きれいな砂浜が見えてきたところでバスを降りた。砂浜の反対側には、きれいな高層マンションが建ち並ぶ。欧米人が多く住んでいるようだ。
そして、砂浜の行き止まりにあるのが原色の鮮やかな寺院。そこには、1度渡ると3年(?)寿命が延びると言われる長寿橋、千里隔てていても縁ある人と巡り会えるという姻縁石、お金が貯まる正財神などなど、いろんな御利益のあるオブジェのワンダーランド。
一つ一つの像を手でなでながら1周すると、なんかありがたい気持ちになっていくのが不思議だ。いろんな像をなで、像の前で写真を撮り・・ととても楽しめるスポットだった。
再びバスに乗り、赤柱へ。商店街を歩いて、海辺のカフェで一休み。
赤柱から、ミニバスで銅羅湾へ。スーパーでお土産を買った後、スイーツのチェーン店・許留山へ。
ホテルへ荷物を置きに戻ってから、「アベニュー・オブ・スターズ」へ。香港映画をテーマにした全長440mの海岸沿いのプロムナード。ジャッキー・チェンの手形は、大人気。そして、香港映画と言えば、ブルース・リー。
それから、昨日に引き続きマッサージ。今日は足裏ではなく、全身マッサージにした。きつめのマッサージが気持ちよかった。
その後は、九龍公園を抜けて、夕食に向かう。今夜の夕食は、これもネットで大人気の佐敦の金山海鮮酒家。印刷して持ってきたいろんなホームページの写真を見せながら注文。店の人も、この注文の仕方に慣れているようで「また来たか」という感じ。
愛想のいい店員のおじさんのスマイルに、こちらも気持ちが和む。味も申し分なく大満足。今回食べた店の中でナンバーワンなのは間違いない。
左から、白灼海中蝦仔(エビを茹でたもの)、椒鹽ョ尿蝦 (シャコ)、脆皮小棠菜(チンゲンサイ入りすり身の揚げもの)、白灼海螺仔(ゆで巻き貝)
すぐ近くの男人街を見てから、尖沙咀へ戻る。
戻る途中では、おなかいっぱいなのに、鶏蛋仔という香港式ワッフルを買い食い。素朴な、優しい味だった。今日は昨日より視界もよさそうなので、再び「シンフォニー・オブ・ライツ」を見ることにして、海岸へ急ぐ。ちょうど始まる時刻に間に合った。
昨日に比べると、光の見え方が全然違い、急いで戻ってきた値打ちがあった。
その後は、早めにホテルへ戻り、明日に備えて荷物整理。