8月7日 アンチラベ・アンブシチャ
彫刻の町 アンブシチャ
7:30 朝食を食べ、9:00ホテルを出発してアンブシチャへ向かう。ここからは、ツアーの人たちと合流した旅になる。
バスの窓から見える広大な景色に写真をいっぱい撮った。まさに、刺繍の絵柄に描かれている景色だ。
11:00 アンブシチャに到着。土曜日の市が開かれていて、道は人で埋まっている。山間の小さな町というイメージだったが、やたらに人が多い。そんな道を、多くの人をよけながらバスで進んでいく。
アルティザンホテルで昼食。新しくできたホテルのようでとてもきれいな建物が並ぶ。レストランに入ってびっくり。見事な、寄せ木細工の椅子、そして、壁のいたる所に素晴らしい彫刻が・・・
そして、マダガスカル料理盛り合わせのようなランチ。これもおいしく、今回のナンバーワンの食事だった。
外にはドアに見事な彫刻のあるバンガローが並ぶ。一度は泊まってみたいホテルだった。
再びバスに乗り、みやげもの屋通りへ。まずは、ホテルから見えた大きな教会に行ってみることにした。行ってみるとちょうど結婚式が終わったところだった。この教会もとても広く、1000人以上入れそう。奥のステンドグラスがとても美しい。
その後は、みやげもの屋通りで買い物。顔の彫刻(50000Ar=約2000円)、サル、カメ、カメレオンの彫刻(5000Ar)、空き缶を使って作ったミニカー5台(5000Ar)、マフラー2枚(10000Ar)を買った。
14:00 アンブシチャを出て、来た道をアンチラベへ戻る。アンチラベでは再び、サブツィ・マーケットへ。土曜日ということで、前に来たときより店も多く、にぎわっていた。買い物かご(8000Ar)とびわ(800Ar)を買う。びわは、皮がむきにくく、とてもすっぱかった。
一旦ホテルに戻り、18:30 バスで夕食に出発。着いたレストランは、昨日も行ったレストラン「アルシュ」だった。がっかりだったが仕方ないので、マダガスカル料理の牛タン煮込みと野菜ソテーを食べた。
21:00 今夜も早々と就寝。