8月12日 チェンマイ
お寺回りとショッピング
6:30 起床。7:00 朝食。8:00 ホテルから歩いて旧市街へ。いろんな店が開く時間まで、冬に回りきれなかった旧市街のお寺を自転車で回ることにした。自転車(1台50B)を借りて出発。
![]() |
![]() |
![]() |
|
ワット・プラジャオメンラーイ 立った仏像が有名らしい。 |
迷って辿り着いた名前のわからないお寺。お坊さんに、ジュースとケーキをもらう。 | ワット・ムーン・グンゴーン 寝仏が有名らしい。 |
|
![]() |
堀を渡って、旧市街のすぐ外側にあるワット・ロックモーリー。建物がとてもきれいだった。 後ろの塔の入り口の門は、左側の鳥は完成し、右側を修復中。セメントで、羽を一枚ずつ付けていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この寺は、芸術家の養成もしているらしく、境内には見事な彫刻がいっぱい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ワット・チェーンユーン ビルマ様式の仏塔 | ワット・パーパオ シャン族の技術が生かされた建物 |
お寺周りはこれでおしまい。
堀の周りの一方通行の道を苦労して横断し、ショッピングセンターのガート・スアンケーオで一休みしてから、ニミンヘミン通りへ。 おしゃれな店が多いことで有名な通りだが、なんかひっそりしている。地図を見ながらまずは、1本目の横の筋を入る。昨日行ったエアポートプラザのほうが店がかたまっていて見やすいように思った。
気に入ったのは、シルバーバーチという店。木で作った豚のキャラクターものがずらり。上からぶら下げる飾りを購入(200B)。
その後は、ニミンヘミン通りを下っていく。おしゃれな店は数多くあるのだが、気に入った店はあまりなかった。
昼ご飯は、はじめの横筋にあったクイッティオ・タムルン。ちょっと不便なところにあるのに、とてもにぎわっていた。クイッティオとおかずかけごはんで60B。
おしゃれなカフェでコーヒーを飲んで、ニミンヘミン通りを後に。
冬にも行った、ワット・スワンドーク横の山岳民族の店に寄る。冬とがらっと模様替えして、品物がとても少なくなっていたのが残念。
再び、堀の周りの道路の横断にとても苦労しながらターペー門まで戻ってきた。自転車を返し、ナイトバザール方面へと歩く。3:15のシャトルバスで、再びエアポートプラザへ。
昨日、目をつけておいた刺繍の袋とブックカバーを買った(450B)下のフードコートで休憩し、夕食までの時間をつぶす。ここのフードコートは、昔のチェンマイの屋台を模した、低い机で囲まれたカウンターのようになっており、ちょっと風変わりだ。
今日の夕食は、マッシュルーム・スキ。エアポートプラザからソンテウで向かう(50B)。本やネットではマッシュルーム・スキ以外はおいしいものがないといわれているので、ほかのものは頼まず、マッシュルーム・スキとオードブル4品のセットのみを注文。店のお姉さんが全部目の前で調理してくれる。ニンニクやクコの実が入ったスープは、煮込めば煮込むほどおいしくなってきた。ビール1本、水1本をあわせて995B。なかなかの高級料理だ。何種類もの珍しいキノコをそろえるだけでも大変なのだろう。
食後は、歩いてホテルに戻る。意外と短い距離だった。